トールの先生のお教室のお玄関にたどり着きます。
なぁんていうのは私にとっては夢の夢〜。
我が家の場合は駐車場の片隅の小さな花壇なので
折角健気に咲いた花たちを生徒さんに見ていただく機会もあまりなく…(ショボン)
でも、可愛く頑張って咲いたお花たちを見ていただきたく
朝、皆さんがいっらっしゃる前に大あわてで活けたお花。
というより、もう、めちゃくちゃにただグラスに差しただけのお花。

でもね、お一人だけ気がついて下さった。「素敵なグラスですね」
「オーストリアのです!!」
でも、本当はもう10年以上も前に長野の安曇野に行った時に見つけて買ったもの。
でも、ナイショね!聞かれたら
「オーストリア旅行の際にあちらで求めて参りましたのよ」
ということにしておこうっと!
あ、オーストリア製はうそじゃないです(笑)
2日間ほど自宅教室が続きました。楽しい♪
「今日はちょっと疲れ気味なので、ゆる〜く行きます」と
ゆったりバラを描いていたSちゃん。
そんな自然体が素敵でした。
この写真はカリキュラムのBagで初バラ挑戦のEちゃん
(昨日はお子さんの春休みで他の日に振り替えレッスンです)
写真は先月のものですが、既に春色♪
何故って一年中春のイメージの優しさに包まれるようなEちゃんだから。

昨日は少し早く終わってまだ明るいので「ねぇ、お茶していかない?」
と、ここからエスプレッソマシーンで淹れたコーヒーで
皆さんで長おしゃべり〜〜〜♪
もうここからは、先生だか生徒さんだか、これもめちゃくちゃ!
私も悩みを聞いていただいたり、日頃たまっているストレスをお話しする方がいたり…、芸能人の噂話あり(笑)…
お互いたわいもないおしゃべりに花が咲きます。
(トールの花も美しく咲かせてね〜〜!)
でもね、こういう時間が私にとっても皆さんにとっても貴重なのですよね。
たわいもない話題を出来る時間・空間を持てるということが。
本当は皆さん、色々な大変な事も抱えていたりするのも知っているので
それを乗り越えて…、忘れて…、笑ったり話したり出来る事が。
だから、私のお花のアレンジ同様、少々めちゃくちゃでも
素材が良ければそれで良し。
一生懸命に生きている健気な方達が、一緒に集まると
お互いにさり気なく優しく労りの言葉に満ちていて本当に素敵なお集まりです。
どこのクラスも同様。手前味噌ですが自分の生徒さん大好きです〜。
優しくて暖かい素敵な生徒さん達に囲まれる幸せな時間です。
なのにお月謝いただいて、スミマセ〜〜ン(笑)