ドイツ・オーストリアを旅すると、マルクトでもスーパーでも
専門店でも、良く目にする、フルーツティー。
これも送られてきた荷物の中に数種入っていました。
甘酸っぱい香りとお味が独特で、飲み慣れないと「わ、酸っぱい!」と
なるのですが、私は大好きです。

「黒すぐり」「野生のモモ」←“ドイツ語読めないお母さん”の為の娘のメモより(笑)
紅茶の葉が全く入っていなく、フレーバーでの香り付けでもなく
フルーツだけのものは、日本ではあまり見かけないですね。
美味しいのに・・・何故でしょ?

「バニラとレーズン」
これは日本でも買える「カモミール」リラックス効果絶大ですよね。
ラベルが楽しいのでこれも写真に撮ってみましたヨ。


冬の絵ですが悪しからず。でもトールで描けそうよね!
苺のティーバッグ。これも茶葉なしなのでお子さんにも飲めますよね。
このメーカーのは日本にも輸入されているのを見たことがあります。
創業1882年ですって!!

飲んでみましたら、苺のジューシーな香りで、美味しいです。
お部屋中に苺の香りがして良い感じ。
アイスティーならヨーグルトとも合いそう。
こうしたフルーツティーはあちらでは、
本当にどこにでも売っているのでお値段もそんなに高くないので
日常的に良く飲まれているのでしょうね。
桜がまだ、、、、だからでしょうか??
とっても素敵なデザインでなんか安心しますね!
今度 見せてくださ〜〜い!!
見るだけ?で良いのですか〜〜?
お美しいErikさんとご一緒に試飲をしにいらして下さい。
そろそろ例の会、第2弾の時期ですよ〜〜♪
ハーブティ
ハーブティって、フルーティで美容にも何気に良さそうですし
なかなかお茶もゆっくり飲めませんがぁ…f^_^;
お茶して、一時、時間を止めるような瞬間が好きですぅ〜
やっぱり 見るだけは嫌なので、
せめて 香りも 嗅がせて頂きに また伺わせていただきます!!
春ちゃんの都合も聞いておいてください!!!
ずうずうしくて・・・
乙女のお茶?ですか・・・?!
でもhideさんにも飲ませてあげましょ♪(笑)
そして、一緒に素敵な空想(いえ、妄想)の時間を過ごしましょう。
今度は、香りだけ?ですか〜〜(笑)
春ちゃんと日程調整しますね。
我が家はお客様大好き家族ですので、いつでも大歓迎です。
みんな寂しがり屋…?なのかも。
そのまま作品になってしまいそうな可愛さです♪
以前先生がオススメされていた、デンメアティーハウスのフルーツティを買ってみました。疲れてる時、甘ずっぱいフルーツティを飲むと ほっこりします。
ビタミンも取れそうですし♪
このお茶がら(?)乾燥させて、掃除機に吸い込ませました。掃除機かける度甘〜いよい香りですよ!
そうそう、デンメア、それから、ハース&ハースも日本で買えますよね!
でも、お高〜い!
乾燥させて、掃除機にって良いアイディアですね!
私は、もったいないと、カレーに入れたりしています。
甘酸っぱいのでチャツネのような感じかな?